

こんな疑問を解決します!
本記事の内容
NFT=胡散臭いといわれる理由
NFTが注目を集めている理由
NFTの胡散臭さが消えた方法
それでも胡散臭いと感じる方へ
結論からいうと、すべてのNFTを「胡散臭い」と捨て去るのはもったいないです。
なぜなら、市場価値が認められ、会社の一大事業になっているNFTもあるから。


引用元:PRTIMES
とはいえ、画像に高値がつき、胡散臭いと感じる気持ちも当然わかります。
そこで今回は、NFTで車1台分のリターンをだしているぼくが、NFTになぜ価値があるのか解説していきますね。
本記事を読むと、NFTの魅力が120%わかり、『頭1つとび抜けた知識』が手に入りますよ!
NFT=胡散臭いといわれる5つの理由
NFT=胡散臭いといわれる理由は、下記の5つです。
- NFTの仕組みが難しい
- 周りにNFT保有者がいない
- お金のにおいがする
- 信じられない価格のものがある
- 胡散臭いアカウントやDMが多い
順番にみていきましょう!
NFTの仕組みが難しい
NFT=胡散臭いと感じる大きな理由として、仕組みが難しいことが挙げられます。
ただの画像が高値で取引されだすと、胡散臭いと感じて当然ですよね。
ぼくはただの庶民なので、「どうせお金持ちの遊びなんでしょ」や、「庶民は手が出せないんでしょ」などと思ってました。
また過去のぼくのように、NFT(エヌエフティー)の読み方や何の略かわからず、拒絶反応を起こす方も多いでしょう。
>>NFTとは?メリット・デメリット・仕組みをわかりやすく解説!
周りにNFT保有者がいない
周りにNFT保有者がいないのも、胡散臭さを感じる理由の1つですね。
特に日本のNFT市場は始まったばかりで、直近の調査では国内のNFT人口は13,000人ほどとか…。
国内NFT購入者数推定(PFP系)
✅約13000名👇国内PFP系ジェネラティブ28コレクションから全Walletを抽出。Walletの重複を削除し、重複なしWallet数(26,348wallet)を算出。合計Wallet数から1人 2 walletとして人数を計算 pic.twitter.com/Mc7EFE9UAf
— 全力まん NFT (@zenryoku_eth) November 4, 2022
日本の人口で換算すると、ザックリ10,000人に1人ほどしかNFTをもっていない計算です。
これだけ周りがもっていないと、流行を疑いたくなる気持ちがでて当然ですね。
>>【最新版】NFT=やめとけで終わらせると「損」な3つの理由
お金のにおいがする
「NFTで~円儲かりました!」などの声を聞き、胡散臭く感じている方も多いはず。
過去のぼくも同じだったので気持ちはすごくわかるのですが、勉強したらリターンをだせました…!
NFTは投資対象になります。
一部ですが、わりと利益がでてるNFTをまとめてみました。
お小遣いで始めたNFT投資ですが、大きなリターンがでています。#LLAC や #しきぶちゃん のALも頂いてるので、まだまだ利益はでますね。
ちなみに、情報収集はイケハヤさん @IHayato のVoicyがメインです👏 pic.twitter.com/ZqXkWyp4Db
— ゆう@Web3.0投資×ブロガー (@yu_cryptobloger) November 9, 2022
少額(お小遣い)から始めたものの、今では車が買えるほどのリターンになりましたよ。
それなりのリターンを得るためにやってきたことは、以下記事にまとめました。
>>【儲かる事例あり】NFTは儲からないと勘違いしてませんか?




信じられない価格のものがある
こちらを購入しました😌
NFTの「CryptoPunk」で、お値段は「115 ETH」なので、日本円で「3,900万円」です。とても満足です#cryptopunks #ethereum pic.twitter.com/BUJoQ3ddzx— Manabu (@manabubannai) September 24, 2021
NFTを知らないと、上記のような買い物はかなり胡散臭くみえますよね。
ただの画像に約3,900万円…家買えるレベルですから…
しかし、NFTを学ぶと「世界最古のNFT:CrytoPunksじゃん。そりゃ数千万円ないと買えないよね」と納得できます。
NFTには現実世界でいうブランド物のような、『ファッション性』があるのです!
胡散臭いアカウントやDMが多い
いざNFTを始めると、胡散臭いアカウントやDMが多いです。
具体的には、下記のような感じ。
- 変なサイトへ勧誘してくる
- アカウントが乗っ取られている
- 本物そっくりの偽サイトがある
- パクリNFTをすすめてくる
つまり、正しく情報を取捨選択しなければ、被害を受ける可能性があるということ。
NFTを始める際は、以下記事で詐欺対策を知っておいてくださいね!
【NFT=胡散臭くない!】NFTが注目されている理由
NFTが注目されている理由を4つ、順番にみていきましょう。
- 投資対象になるから
- 生活の一部に入ってきているから
- 有名人がNFT事業を始めだしたから
- 資金調達にも活用できるから
投資対象になるから
まずわかりやすいところでいうと、投資対象になるのが1つの理由です。
確かにリスクはあるNFT投資ですが、勉強すればほんの15分ほどで500倍のリターンもだせることもあります。
#CNPJ 予想以上にヤバい…!(語彙力)0.001ETHで4体Mint⇒プログラマーナルカミがあっという間に500倍で売れたwしかも開始1.5時間で名だたるNFTコレクションを抜いて世界ランキング6位は本当ヤバい(笑)この波に乗っている方は、NFTの楽しさがかなりわかったでしょうね🥺 pic.twitter.com/EcrLfjKZEs
— ゆう@Web3.0投資×ブロガー (@yu_cryptobloger) July 17, 2022
これまで日本のNFT市場は世界と比べて遅れていましたが、着実に拡大中です。
本日も更新!
日本のNFTバブルは、まさにこれから。 - イケハヤhttps://t.co/9CVEXJAGt8#Voicy
— 🍺 ikehaya (@IHayato) November 8, 2022
「胡散臭い」で終わらせず、前向きな事例にも目を向けてみてください!
>>【完全ガイド】NFT転売のやり方・始め方!爆益の実例も公開
生活の一部に入ってきているから
また、下記のような巨大SNSがNFTを取り入れだしていることも理由の1つです。
内容 | |
Twitter社 | TwitterのNFT対応 |
Google社 | YouTubeのNFT対応 |
Meta社 | InstagramのNFT対応 |
NFTと親和性の高い メタバース事業へ注力 |
|
ByteDance社 | TikTokのNFT対応 |
「SNS社会」と呼ばれる現代において、SNSとNFTの融合は、生活の一部になることを意味します。
遅かれ早かれあなたもNFTに触れる可能性が高いので、早いうちから触れて先行者利益を取りましょう!
>>【見なきゃ損】NFT=流行らないと勘違いしていませんか?
有名人がNFT事業を始めだしたから
SNS各社に加えて、有名人もNFT事業を始めだしています。
人物 | 内容 |
キングコング:西野亮廣氏 | 初心者向けNFTの販売開始 (関連記事:SHINZO NFTの買い方) |
レイザーラモンHG氏 | デザイン力抜群のNFT販売開始 (関連記事:HAG NFTの買い方) |
インフルエンサー:イケハヤ氏 | 時価総額日本一のNFT誕生 (関連記事:CNPの買い方) |
実業家:けんすう氏 | 世界初の育てるNFT販売開始 (関連記事:marimoの買い方) |
これだけ誰もが知っている方々がNFTを始めると、嫌でもNFTに注目が集まりますよね。
資金調達にも活用できるから
NFTにはたくさんの用途がありますが、最近では資金調達に活用されました。
その結果、1分間で3,800万円を集めるという革命を起こしたのです。
リリース出ました!
NFTを活用した次世代型クラウドファンディング、1分で累計3,800万円を調達。暗号資産による即時着金、決済手数料等の中抜きゼロを実現 https://t.co/7pLYS3Qifr @PRTIMES_JPより
— 🍺 ikehaya (@IHayato) November 14, 2022
NFTの購入には仮想通貨が使われるため、今までのクラファンと下記のような違いを生みました。
- 決済手数料がゼロ
- 着金が一瞬
この資金調達は、国内で圧倒的な知名度を誇る『CryptoNinjaNFT』のアニメ化に向けたもの。
映画「すみっコぐらし」を手掛けるアニメ制作会社と共同で作るので、かなり期待できそうですよ!
>>【最新】CryptoNinja(クリプトニンジャ)NFT完全版【イケハヤ氏創設】
NFTの胡散臭さが消えた!3つの方法
NFTの胡散臭さが消えた方法は、下記の3つ。
- YouTube動画をみてみる
- NFTマーケットプレイス(売買所)をのぞいてみる
- 無料音声配信を聴いてみる
それぞれ解説していきます!
YouTube動画をみてみる
まずはシンプルに、わかりやすいYouTube動画をみると効果的でした。
特にわかりやすかったのは、中田敦彦さんの動画です↓
NFTの基礎から未来まで具体的に解説されているので、ぜひご視聴ください。
NFTマーケットプレイス(売買所)をのぞいてみる
文章だけではイメージわかない方は、世界最大のNFT売買所『OpenSea』をのぞいてみるのがおすすめです。
NFTって言葉で聞いても、画像など実際に売られているものを見ないと、理解しづらいはず。
見るだけなら登録も不要なので、ぜひ一度どんな作品が売られているのか見てみてください。
ワクワク感を感じた方は、ぜひ全手順画像つきでNFTを始めてみましょう↓
>>OpenSea(オープンシー)の始め方・使い方・日本語化!




>>【注意点3選】NFTゲーム(GameFi)の始め方まとめ
無料音声配信を聴いてみる
NFTの入り口としては、無料音声配信(Voicy)を聴いてみるのも有効です。
具体的に、ぼくは下記3名の配信を追いかけています。
お2人とも専業でNFTなどWeb3.0関連を追いかけていて、聴き流しで最高のインプットができますよ。
以下記事にて詳しい配信内容や、その他の勉強法について解説しています!
それでもNFT=胡散臭いと感じる方へ
ここまでご覧頂いても、NFTの胡散臭さが抜けない方もいらっしゃるでしょう。
そして中には、「そもそも仮想通貨を使って取引するから怖い」という方もいるはず。
そんな方は、完全無料で仮想通貨を稼げる『Brave(ブレイブ)ブラウザ』を使ってみてください。
仮想通貨を稼げる他、たくさんのメリットがある革命的なブラウザです。
- 不要な広告を排除できる
- 充電長持ち&ページ高速表示
- 現ブラウザからの移行も1分
Braveとsafariの表示速度比較↓
「急にNFTを始めるのは怖い…」という方は、まずは無料で仮想通貨に触れ、徐々に慣れていってくださいね。
>>【完全版】Brave(ブレイブ)ブラウザアプリの使い方・やり方・デメリット




>>【儲かる事例あり】NFTは儲からないと勘違いしてませんか?