
こんなお悩みを解決します!
本記事の内容
【メジャーな】NFTの使い道5選
【マイナーな】NFTの使い道2選
NFTはまず何から始めたらいい?
今回は、NFTを30体以上保有しNFTブログを運営するぼくが、NFTの使い道をトータル7つご紹介します。
「NFTって英語だし、イメージつかみづらいな…」と思いますよね。。
過去のぼくも同感だったので、画像を使いながらイメージしやすいように解説しますね。
本記事を読むと、最もあなたに合ったNFTの使い道が見つかり、時代の最先端技術を味わえますよ!

【手数料についての重要なご案内】
仮想通貨を「販売所」で買うと、最大5%ほど大損します。
(10万円分で5,000円の損)
人気のコインチェックでは、主要な仮想通貨が「販売所」でしか買えません。
大損しないためにも、ビットフライヤーの「取引所」を使いましょう!
\無料10分・最短即日取引OK/
【メジャーな】NFTの使い道5選
メジャーなNFTの使い道は、下記5つ。
- SNSアイコン
- メタバースアイコン(アバター)
- せどり(転売)
- 稼げるゲーム
- 保有者限定の入場券
順番に解説していきます!
SNSアイコン【トレンド】
まずは、執筆時点で世界的トレンドになっているSNSアイコンです。
国内・海外の有名人ふくめ、TwitterアイコンをNFTにする人が増えています。
NFTには「ファッション性」の側面もあるので、下記のような表現にも繋がるんですよね。
- あるコミュニティへの所属
- 自分の趣味・好みなど人間性
- 有名NFTを保有するセレブリティ
ちなみに、ぼくは妻と娘と選んだ「テングザル」をアイコンにして楽しんでいます。
NFTは『着飾れる投資商品』なので、ぜひ以下記事で具体的な作品をご覧ください!

>>図解でサクッと!NFTをTwitterアイコンにする手順
メタバースアイコン(アバター)
続いて、メタバースアイコン(アバター)です。
メタバースとは簡単にいうと、『ネット上の仮想空間』のこと。
メタバース上のアバターとは以下のようなイメージで、仮想空間上を動き回れます。
ちなみに、SNSアイコンでも人気の『Airbits』で作品を購入すると、無料でメタバースアバターがもらえますよ!
Airbitsのアバターは、無料で使えるメタバースプラットフォーム『Cluster』で使用可能。
>>簡単!clusterの始め方・使い方【無料でメタバース】

>>【理解度120%】メタバースの始め方・やり方!目的別に解説
せどり(転売)
実は、NFTでせどりもできます。
『在庫なし・出品制限なし・作業がラク・コスト削減可』なので、すでに注力されている方もちらほら。
周りを見渡すとわかる通り、日本ではまだまだNFTが普及していないので、先行者利益をとりやすい状況です。
稼げるゲーム
NFTは、仮想通貨を稼げるゲームでも使われています。
「ゲームで稼げるの?怪しすぎない?」と不安に思いますよね。
しかし、東南アジアを中心に、NFTゲームの収入が生活の柱になっている地域も存在します。(参照元:Yahoo!ニュース)
「動いて稼ぐ」・「放置で稼ぐ」・「バトルで稼ぐ」など、稼ぎ方はさまざまです!

>>【注意点3選】NFTゲーム(GameFi)の始め方まとめ
保有者限定の「入場券」
NFTは「入場券」としての使い方もでき、保有者特典として限定コミュニティに参加できることも。
ちなみに、、僕が「BAYC」のNFTを買った理由は、コミュニティの為です。
本日に1,700万円くらいで画像を買い、多くの人は「え? 頭おかしいの」と思いますよね。でも僕からすると、NFTはコミュニティへの参加チケットなので、今後の人生を楽しむ為に買ってます。あとは英語力を鍛えまくれば、楽しそう pic.twitter.com/x2OLvcagXk— Manabu (@manabubannai) October 23, 2021
また、国内トップのNFTコレクション『CryptoNinja Partners(CNP)』では、保有者限定チャンネルが存在します。
このチャンネルでは、「CNPがどのように国内トップに登りつめたのか」のログがすべて見れますよ!
>>【CNPの買い方・概要】CryptoNinja PartnersNFT完全版

>>【最新】「CHIMNEY TOWN DAO」入り方&「SHINZO NFT」買い方
【マイナーな】NFTの使い道2選
NFTのマイナーな使い道を2つ、ご紹介していきます。
- お金を借りるための担保
- 権利の証明
興味のない方は、こちらをクリックして『何から始めればいい?』にすすむ!
お金を借りるための担保
NFTを担保にすると、お金を借りれるサービスもでてきています。
2/
この分野では「NFTfi」というサービスが先行しています。
そこそこ利用されており、たとえばこのユーザーは大量の保有CryptoPunksを担保に、8億円以上を借り入れているようです(年利10%)。
借り入れた資金を、より高利回りなDeFiに回して運用しているのかもしれません。https://t.co/dvxWyVXAJL pic.twitter.com/1krdsXsMtQ— 🍺 ikehaya (@IHayato) March 30, 2022
要するに、高級NFTを担保にし、借りたお金で再度運用するという仕組み。
高額なお金がかかりますし、リスクも高いので、ぶっちゃけ初心者の方にはおすすめしません。
上記の仕組みは、DeFiという新しい金融サービスがからんでいます。
リスクをとって運用できる方は、以下記事でDeFiデビューしてください!
>>【最新版】DeFiの始め方・やり方を画像で解説【割引あり】
権利の証明
海外の『OpenLaw』というツールで、法的契約をNFT化する動きがあります。
OpenLawでは、すでに不動産の所有者の追跡・売買契約が簡素化されているようです。
上記のようなNFTによる簡素化の動きは、徐々に日本にも普及するでしょう。
NFTはまず何から始めたらいいの?
NFTを始めるためにまずやるべきことは、国内取引所での無料口座開設です。
なぜなら、口座がないとNFTを買うための仮想通貨が買えないから。
初心者の方ふくめおすすめなのは、国内大手のビットフライヤーです。
仮想通貨を買う時は、「販売所」ではなく、ビットフライヤーの「取引所」を使って手数料を抑えましょう!
\無料10分・最短即日取引OK/
その他、NFTの勉強法は以下記事をどうぞ!
NFT初心者の方が注意すべきこと
初心者の方は、下記をみつけたらすべて無視してください。
- TwitterでDMがくる
- DiscordでDMがくる
- 見知らぬNFTを送りつけられる
- 検索エンジンに偽サイトを表示
特に各サイトは毎回検索するのではなく、信頼できるサイトからアクセスし、ブックマークしておきましょう!
まとめ:NFTの使い道は豊富!少額からでも始めよう!
改めて、NFTの使い道をまとめます。
- SNSアイコン
- メタバースアイコン(アバター)
- せどり(転売)
- 稼げるゲーム
- 保有者限定の入場券
- お金を借りるための担保
- 権利の証明
「NFTは数万円ないと買えないの?お金もちの遊びなの?」という声を聞きますが、まったくそんなことないです。笑
3,000円ほどあれば始められるものも多く、飽きたら売却もできます。
まずは無料で口座開設し、あなたに合った使い道でNFTデビューしてください!
\無料10分・最短即日取引OK/
>>【最新】「CHIMNEY TOWN DAO」入り方&「SHINZO NFT」買い方
>>【注意点3選】NFTゲーム(GameFi)の始め方まとめ
>>【理解度120%】メタバースの始め方・やり方!目的別に解説