【スマホで無料】NFTアート(ドット絵・イラスト)の作り方アプリ

【スマホで無料】NFTアート(ドット絵・イラスト)の作り方アプリ

・NFTアートの正しい作り方を知りたい。

・スマホで作れる無料アプリって、どんなものがあるの?

こんなお悩みを解決します!

 

本記事の内容

ドット絵が作れる無料スマホアプリ

イラストが作れる無料スマホアプリ

作り方の参考になるNFTアート

出品手順・売るコツ

よくあるQ&A

 

今回はNFTコレクターのぼくが、『初心者の方でもできるNFTアートの作り方』を解説します。

 

有名な無料スマホアプリを厳選して紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

 

本記事を読むことで、NFTクリエイターデビューでき、『最先端の稼ぎ方』をマスターできますよ!

 

【手数料についての重要なご案内】

仮想通貨を「販売所」で買うと、最大5%ほど大損します。

(10万円分で5,000円の損 ※通貨を円に戻す時もまた損)

人気のコインチェックでは、主要な仮想通貨が「販売所」でしか買えません。

大損しないためにも、ビットフライヤーの「取引所」を使いましょう!

\無料10分・スマホでもかんたん/

ビットフライヤーで口座開設する

【ドット絵】NFTアートが作れる無料スマホアプリ

【ドット絵】NFTアートが作れる無料スマホアプリ

ドット絵のNFTアートを作れるアプリは、下記の3つです。

  1. Dottable【おすすめ】
  2. 8bit Painter
  3. Pixelable

順番にくわしくみていきましょう!

 

Dottable【おすすめ】

ドット絵エディタ - Dottable

ドット絵エディタ - Dottable

Yosuke Seki無料posted withアプリーチ

 

Dottableとは、かんたん操作でドット絵を作成できるスマホアプリです。

 

ペンや塗りつぶしなど、豊富なツールを自由に使え、クオリティの高いドット絵アートを作れます。

 

また、GIF形式に対応しているので、制作したイラストにアニメーションをつけられるのも特徴です。

 

Dottableがおすすめの人

 

Dottableは、下記のような方におすすめです。

  • 無難なアプリを使いたい方
  • NFTアートに動きをつけたい方
  • 立体感のある作品を作りたい方

 

ドット絵アート初心者の方でも、Dottableを使えば無料でハイクオリティな作品を作れます。

 

0円で自由自在に編集もできるので、まずはお試し感覚で利用してみましょう!

 

Dottableのデメリット

 

Dottableを利用するデメリットは、下記の通りです。

  • 広告の表示回数が多い
  • アートの保存上限数が少ない
  • 色数の保存上限数が少ない

 

機能性は高いものの、無料アプリなので多少制限されているのがデメリット。

 

作成したアートは25件まで保存可能、オリジナルで作成した色は20色まで保存可能です。

 

Dottableの使い方

 

Dottableはアプリをインストール後、キャンパスサイズを選択すればすぐにアート制作できます。

 

くわしい使い方は、以下動画をみればサクッとマスターできますよ!

 

8bit Painter

8bit Painter

8bit Painter

Takayuki Miyagawa無料posted withアプリーチ

 

8bit Painterは、スマホでシンプルなドット絵を制作できるアプリです。

 

こちらもドット絵制作でかなりの人気ツールなので、かんたんに作れるのがポイント。

 

写真やイラストを取り込めば、自動的にドット絵に変換してくれます。

 

また、背景透過や48色のカラーパレットなど、ちょっとした便利機能が使えるのも特徴です。

 

8bit Painterがおすすめの人

 

8bit Painterは、下記のような方におすすめです。

  • ドット絵の制作が初めてな方
  • シンプル操作にこだわりたい方
  • 写真などをベースに制作したい方

 

8bit Painterはシンプルな操作性が強みなので、完全初心者の方におすすめですよ!

 

基本的な扱い方に慣れてから、写真のインポートや背景透過を利用してみましょう。

 

8bit Painterのデメリット

 

8bit Painterのデメリットは、下記の通りです。

  • 必要最低限の機能性しかない
  • 保存できるファイル数に上限がある
  • キャンパスサイズが9種類しかない

 

必要最低限の機能しかないため、制作できるドット絵アートもシンプルになりがち。

 

また、保存できるファイルはデフォルトで30件ですが、動画視聴や課金によって480件にまで増やせます。

 

8bit Painterの使い方

 

無料アプリをインストールし、気軽にドット絵の制作を進めましょう。

 

8bit Painterの使い方は、以下動画を見ながら一緒に進めてくださいね!

 

Pixelable

Pixelable - ドット絵エディター

Pixelable - ドット絵エディター

Yosuke Seki無料posted withアプリーチ

 

Pixelableは、高機能・手軽なドット絵制作を実現したアプリです。

 

先ほど紹介したDottableの姉妹アプリとなっており、こちらはより機能性を拡張しているのが特徴。

 

キャンパスサイズが広くなり、オリジナルの色作成では150色まで登録できます。

 

もちろんDottable同様、ドット絵のアニメーションやレイヤー編集機能から、クオリティの高いNFTアート作成が可能です。

 

Pixelableがおすすめの人

 

Pixelableは、下記のような方におすすめです。

  • 直感的に操作したい方
  • ドット絵に躍動感をつけたい方
  • Dottableよりも機能性を求める方

 

Dottableも十分な機能性を持っていますが、さらなる機能性を求める方にはPixelableがおすすめ。

 

Dottableでもう少し機能性が欲しいと感じたら、Pixelableを利用してみましょう。

 

Pixelableのデメリット

 

Pixelableのデメリットは、下記の通りです。

  • 広告が表示される
  • iPhoneのみの対応
  • 反応が悪くなることがある

 

広告が邪魔で、課金して削除する場合は490円かかるのがデメリットですね。

 

また、PixelableはiPhoneのみの配信となるため、Androidユーザーは利用できない点に注意しましょう。

 

Pixelableの使い方

 

Pixelableも他のアプリ同様、キャンパスサイズを設定することでNFTアート制作に取り掛かれます。

 

詳細な使い方については、以下動画を見ながら一緒に進めてくださいね!

 

【イラスト】NFTアートが作れる無料スマホアプリ

【イラスト】NFTアートが作れる無料スマホアプリ

イラストのNFTアートを作れるアプリは、下記の2つです。

  1. ibis paintX
  2. 【有料だけどド定番】Illustrator

順番にくわしくみていきましょう!

 

ibis paintX

アイビスペイントX

アイビスペイントX

ibis inc.無料posted withアプリーチ

 

ibis paintXは、無料で利用できる高機能お絵描きアプリです。

 

7,100種類もの多彩なブラシや7,600を超える素材など、豊富なツールでクオリティの高いイラスト作成が行えます。

 

レイヤー(層を入れる)機能やサイズ測定などの便利機能もあり、人気NFTクリエイターも愛用中のアプリです。

 

ibis paintXがおすすめの人

 

ibis paintXは、下記のような方におすすめです。

  • とりあえずイラストを作りたい方
  • 豊富な素材を利用したい方
  • 無難なアプリで始めたい方

 

ダウンロード数は、なんと2.8億回を記録する大人気アプリなんですよね。

 

無料の割に高い機能性が備わっており、まずはibis painXでイラスト制作をおすすめします!

 

ibis paintXのデメリット

 

ibis paintXのデメリットは、下記の通りです。

  • アプリの設定が複雑
  • 広告が表示される
  • スマホだと画面が小さく描きにくい

 

機能性が豊富な点がメリットであるものの、少し設定が難しく感じるかもしれません。

 

また、スマホだと描きづらさを感じるかもしれないので、場合によってはタブレットやペンを活用しましょう。

 

無料なので、一旦やってみるのがおすすめです!
編集長

 

ibis paintXの使い方

 

アプリ起動後、サイズを指定すれば、すぐにイラスト制作できます。

 

ibis paintXの使い方は、以下の動画を視聴してマスターしておきましょう!

 

【有料だけどド定番】Illustrator

Adobe Illustrator: グラフィックデザイン

Adobe Illustrator: グラフィックデザイン

Adobe Inc.無料posted withアプリーチ

 

Illustrator(イラストレーター)は、Adobe社が提供している画像編集ソフトのド定番です。

 

さまざまなイラストを自由自在に描け、イラストレーターで生計を立てている方も多いですね。

 

Illustratorがおすすめの人

 

Illustratorは、下記のような方におすすめです。

  • 本気で制作に挑戦したい方
  • ハイクオリティの作品を作りたい方
  • 実績のあるツールで作成したい方

 

イラストレーターは第一線で活躍するデザイナーにも使われていて、ツールとしての信頼感・実績もバツグン。

 

ネットに大量に情報が出回っているため、操作方法に困った場合でもすぐに解決できます。

 

Illustratorのデメリット

 

Illustratorのデメリットは、下記の通りです。

  • 月額料金が必要
  • 使いこなすのに時間がかかる
  • アプリ版はiPadのみでの配信

 

大きなデメリットは、月額2,000円程度のコストがかかるところ。

 

操作方法もかんたんではないので、操作に慣れるまでに時間がかかる点に注意しましょう。

 

Illustratorの使い方

 

Illustratorインストール後は、以下の動画を参考にイラスト作成を進めてみてください!

 

作り方で参考になる人気NFTアート

作り方で参考になる人気NFTアート

実際にどんなNFTアートを作ればよいのか、迷っている人も多いはず。

 

ここでは、作り方の参考になるNFTを【ドット絵】・【イラスト】に分けて紹介します。

 

ぜひ、今後の参考にしてみてくださいね!

 

【ドット絵】で参考になるNFTアート3つ

ドット絵で参考になるNFTアートを3つ、順番にサクッとみていきましょう。

 

CryptoPunks

CryptoPunksのイメージ画像

発行点数 10,000点
ドット数 24×24
公式Twitter @cryptopunksnfts

 

Crypto Punksは、世界最古のNFTコレクションです。

 

24×24ピクセルで描かれたキャラクターは、どれもユニークで唯一無二の姿をしているのが特徴。

 

クレジットカード会社VISAも1,700万円で購入しており、高い人気を誇るNFTコレクションですね。

 

>>『CryptoPunks』のOpenseaページをみる

 

Nounish CNP

Nounish CNPのイメージ画像

発行点数 3,333点
ドット数 32×32
公式Twitter @nounishcnp

 

Nounish CNPは、CNP(Crypto Ninja Pertners)をモチーフに制作された派生コレクションです。

 

それぞれがGIFファイルとなっているため、どれもアニメーションで動いているのが特徴ですね。

 

OpenSeaのデイリー取引量ランキングでは、世界1位を獲得した実績もあります。

 

>>『Nounish CNP』のOpenseaページをみる

 

Zombie Zoo

Zombie Zooのイメージ画像

発行点数 260点
ドット数 24×24
公式Twitter @ZombieZooArt

 

Zombie Zooは、ゾンビ化した動物をテーマにしたNFTコレクションです。

 

9歳少年によって制作されており、今では総額2,000万円以上を稼ぐ人気NFTになりました。

 

現在ではアニメ化が進んでいるなど、その人気はNFT以外にも派生しています。

 

NFT君
ぼくのNFTデビューは、まさにZombie Zooでした!

 

>>『Zombie Zoo』のOpenseaページをみる

 

【イラスト】で参考になるNFTアート3つ

イラストで参考になるNFTアートは、下記の3つです。

 

BAYC

BAYCのイメージ画像

発行点数 10,000点
リリース日 2021年4月
公式Twitter @BoredApeYC

 

BAYCは、ユニークな猿が特徴の、世界で1番人気のNFTコレクションです。

 

ジャスティン・ビーバー氏

ネイマール氏

EXILE:関口メンディー氏

などのセレブから愛される、NFT界の王者ですよ。

 

>>【最新】猿のNFT:Bored Ape Yacht Club(BAYC)とは?完全版

 

>>『BAYC』のOpenseaページをみる

 

CryptoNinja Partners(CNP)

CryptoNinja Partners(CNP)のイメージ画像

発行点数 22,222点
リリース日 2022年5月
公式Twitter @cnp_ninjadao

 

CryptoNinja Partners(CNP)は、国内NFT時価総額1位のNFTコレクション。

 

国内発のNFTとしてダントツの認知度を誇り、フロア価格は約2.5ETH(約44万円)と高騰。

 

>>【CNPの買い方・概要】CryptoNinja PartnersNFT完全版

 

天才クリエイターRii2氏(@rii2_4)による作品は、参考になる部分がたくさんあるでしょう。

 

>>『CNP』のOpenseaページをみる

 

Aopanda Party(APP)

Aopanda Party(APP)のイメージ画像

発行点数 10,000点
リリース日 2022年10月
公式Twitter @APP_PANDAO

 

Aopanda Party(APP)は、TikTokで人気を集めるキャラクター「あおぱんだ」のNFTコレクションです。

 

TikTokでのフォロワー60万人達成、あおぱんだのUFOキャッチャー化を記念してNFTが制作されました。

 

リリース直後から人気は高まる一方で、すぐに国内NFT時価総額2位まで上がってきましたね。

 

>>【APPの買い方】Aopanda(あおぱんだ)PartyNFT完全ガイド

 

>>『APP』のOpenseaページをみる

 

他のおすすめは、以下記事をどうぞ!
編集長

 

>>【予算別】日本人によるNFTアート作品おすすめ22選!

 

【画像つきでかんたん】NFTアートの出品手順4STEP

【画像つきでかんたん】NFTアートの出品手順4STEP

NFTアートの出品手順は、下記4STEPです。

  1. ビットフライヤーで無料口座開設
  2. MetaMaskを無料作成
  3. MetaMaskとOpenSeaを連携
  4. 無料で出品手続きを完了させる

順番に解説します!

 

STEP1:ビットフライヤーで無料口座開設

最初に、国内大手の取引所『ビットフライヤー』で口座開設しましょう。

 

NFT初心者の方ふくめビットフライヤーをおすすめする理由は、以下の通り。

ビットフライヤー口座開設手順

\無料10分・スマホでもかんたん/

ビットフライヤーで口座開設する

 

ビットフライヤーの「取引所」を使い、『お得に安く』仮想通貨の売買をしましょう!

 

口座開設の手順を知りたい方は、『口座開設5STEP』の記事をご覧ください。

 

作品が売れた時、口座がないと日本円に換金できません。
編集長

 

STEP2:MetaMaskを無料作成

次に、無料のウォレット(MetaMask)を作成しましょう。

 

ウォレットとは、『仮想通貨を管理・保管するための"お財布"』のイメージです。

 

PCに拡張機能を導入するだけなので、サクッと終わりますよ。

 

>>【簡単】メタマスクとは?登録・使い方・入金送金の手順!

 

【心配な方のみ】イーサリアムの購入・送金

作品の出品自体は無料でできるので、仮想通貨イーサリアム(ETH)は必須ではないです。

 

ただし、ミスなどで出品をキャンセルする場合、手数料がかかります。

 

もし心配な方は、このタイミングでまとめて数千円分ほど準備しておくと安心ですよ。

 

くわしい手順は、以下記事にて全手順画像つきでまとめています!

 

>>【完全図解】ビットフライヤーでイーサリアムを購入・送金する手順

 

STEP3:MetaMaskとOpenSeaを連携

続いて、先程ほど作成したMetaMaskを使い、OpenSeaとかんたん連携しましょう。

 

NFT君
3分ほどでアカウントができあがります!

 

>>MetaMaskとOpenSeaを連携する

 

STEP4:無料で出品手続きを完了させる

最後、下記の流れで出品手続きを行いましょう。

  1. OpenSeaにコレクションを作成
  2. コレクションにアイテムを登録
  3. 出品手続きを完了

 

くわしくは、全手順画像つきで解説した以下記事をご参照ください!

 

>>図解!NFTの出品方法・売り方|OpenSea(オープンシー)

 

NFTアートを売るための7つのコツ

NFTアートを売るための7つのコツ

NFTアートを売るコツ7つは、下記の通りです。

  1. 人気コレクションを研究する
  2. ストーリーを語る
  3. SNSを活用する
  4. Twitter宣伝枠を活用する
  5. インフルエンサーとのコラボ
  6. NFT購入者に特別感を与える
  7. 投資的価値を語る

 

いきなりすべてこなすのは難しいので、まずはSNS(Twitter)の発信から始めるといいですよ。

 

ただ、NFTアートの販売で生活していきたい方は、ぜひすべてマスターしてくださいね!

 

>>【必見】NFTアートは売れないと諦めてませんか?売るコツ7選

 

売るコツは本ではなく実績者から学ぶべし

売るコツをサクッと学びたい方は、国内NFT界のパイオニア、イケハヤ氏の教材がおすすめ。

 

この教材は「日本のNFT人口を増やす」目的で作られたため、書籍1冊分の低価格設定になっています。

イケハヤ氏教材の目次

 

「NFTビジネスで年商1億円をどう作るか?」などが、濃い経験とともに解説されていますよ。

 

自己流で始めて「時間・お金・心の余裕」を失わないためにも、イケハヤ氏の教材でショートカットしましょう!

 

>>イケハヤ氏の教材をみてみる

 

無料スマホアプリでNFTアートを作る際のよくあるQ&A

無料スマホアプリでNFTアートを作る際のよくあるQ&A

よくあるQ&Aを5つ、順番にみていきましょう。

  1. NFTアートで売れるものは?
  2. NFTアートの出品手数料は?
  3. NFTアートのサイズの目安は?
  4. NFTアートの売買に税金はかかる?
  5. NFTアートは未成年でも売れる?

 

NFTアートで売れるものは?

結論からいうと、デジタルデータであれば何でも売れます。

 

もう少し具体的にいうと、下記であればOKです。

NFTとして売れるもの

ファイル形式
画像 JPG、PING、GIF、SVG
動画 MP4、WEBM
音楽 MP3、WAV、OGG
3Dモデル GLB、GLTF
※注意点:最大ファイルサイズ100MBまで

 

ぼくはスマホにある写メをNFTにし、出品してみましたよ!
編集長

 

本記事でご紹介したNFTアートの作り方で、出品できないなんてことはありません。

 

>>NFTとして売れるもの=何でもOK【写真を出品してみた】

 

NFTアートの出品手数料は?

無料です。

 

ただし、下記の理由から、仮想通貨取引所の口座だけはもっておくのがおすすめですよ。

  • 出品キャンセルする場合、手数料(ガス代)がかかる
  • NFTが売れた時、日本円への換金に口座が必須になる

 

口座開設は、スマホで5分もあればできます。

 

出品ミスをすぐ取り消せず顧客を取り逃がしたり、良いレートでの換金を逃さないためにも作っておきましょう!

ビットフライヤー口座開設手順

\無料10分・スマホでもかんたん/

ビットフライヤーで口座開設する

 

NFTアートのサイズの目安は?

結論、「1,000×1,000px以上(正方形)」がおすすめです。

 

人気の10作品の調査結果が気になる方は、以下記事をどうぞ!

 

>>【保存版】NFTアートの最適な画像サイズ・描き方を解説!

 

NFTアートの売買に税金はかかる?

税金はかかります。

 

くわしくは、国税庁からの発表を確認し、不明点は税理士や税務署へ確認してください。

 

国税庁の『税についての相談窓口』に無料相談するのも1つですよ。

 

NFTアートは未成年でも売れる?

売れます。

 

しかし、売れたとしても日本円への換金ができません。

 

なぜなら、未成年(18歳未満)だと国内大手の仮想通貨取引所で口座開設ができないから。

 

参考:ビットフライヤー公式

 

未成年でNFTに挑戦する場合は、親御様の協力を得ましょう!

 

まとめ:無料スマホアプリでNFTアートを作って売ろう!

【スマホで無料】NFTアート(ドット絵・イラスト)の作り方アプリ

繰り返しですが、NFTアートは初心者の方でもかんたんに作れます。

 

事実、小学生NFTクリエイターが2,000万円以上稼いでいる事例もあるくらいです。

 

スマホさえあれば無料でできるので、ぜひスキマ時間にでも始めてみてくださいね!

 

作り始めるのと同時に、無料口座開設の申請だけしておきましょう!
編集長

ビットフライヤー口座開設手順

\無料10分・スマホでもかんたん/

ビットフライヤーで口座開設する

 

>>【無料】ビットフライヤーの口座開設5STEP【簡単5分】

 

>>【保存版】NFTアートの最適な画像サイズ・描き方を解説!

 

>>【予算別】日本人によるNFTアート作品おすすめ22選!

ビットトレードのおすすめポイント
  • この記事を書いた人

新時代3.0編集部

編集長(監修者)ゆうの経歴:銀行員法人営業⇒メーカー開発営業⇒専業メディア運営者 | 証券外務員1種/FP3級/銀行業務検定11個保有 | 金融商品販売額10億超の実績あり | 七武海・CNN等を保有するNFTコレクター | 全記事すべて、編集長が監修しています。