
こんなお悩みの数々を解決します!
本記事の内容
アバターの作り方:重要な下準備
アバターの作り方4選+α
アバターを作るメリット
今回は、主要なメタバースアプリを触りつくしたぼくが『メタバースアバターの作り方』を解説します。
先にお伝えしておくと、最初にどのメタバースアプリをプレイするか決めないと、使うツールが決まりません。
なぜなら、アプリによって、対応しているアバター作成ツールが異なるから。
ということで、まずは有名なメタバースアプリをまとめた上で、目的別にアバターの作り方をご紹介していきます。
本記事を読むと、あなたに適したアバター作成ツールがわかり、『ワンランク上の人材』になれますよ!
【手数料についての重要なご案内】
仮想通貨を「販売所」で買うと、最大5%ほど大損します。
(10万円分で5,000円の損)
人気のコインチェックでは、主要な仮想通貨が「販売所」でしか買えません。
大損しないためにも、ビットフライヤーの「取引所」を使いましょう!
\無料10分・最短即日取引OK/
メタバースアバターの作り方:重要な下準備
繰り返しですが、アプリによって、対応しているアバター作成ツールが異なります。
有名なメタバースアプリと、それに対応しているアバター作成ツールは下記の通り。
メタバースアプリ名 | どんなメタバースアプリ? |
The Sandbox(おすすめ) | ボクセルアートを楽しめる |
Decentraland | 3Dのリアルな世界を楽しめる |
cluster | 完全日本語対応で楽しめる |
VRChat | コミュニティを楽しめる |
迷った方は、『The Sandbox』で使えるアバターを作ってみるのがおすすめです。
なぜなら、『The Sandbox』はAdidasなどの巨大企業が参入する、最も有名なメタバースアプリだから。
国内発で操作が簡単なアプリを希望される方は、『cluster』がおすすめですよ!

メタバースアバターの作り方:アプリ(サービス)別
アプリ(サービス)別:アバターの作り方を4つ、順番にみていきましょう!
- Vox Edit(The Sandbox用)
- Decentralandの簡易ツール
- AvatarMaker(cluster用)
- Ready Player Me(汎用ツール)
- ※プロに外注も可能
- ※NFTを買うと無料でもらえる
Vox Edit(The Sandbox用)
まずは世界で大注目のThe Sandbox(ザ・サンドボックス)で使われるツール、『Vox Edit』を使ったアバターの作り方です。
作り方は、以下動画がわかりやすいのでご参照ください。
ただし、Vox Editを使う前に、The Sandboxとウォレット(仮想通貨を管理するツール)の連携が必要です。
くわしい手順は、以下記事をどうぞ!
>>超最新!The Sandboxの始め方・遊び方|稼ぎ方4選

文学好きのメガネっ娘👓
細身の眼鏡を作ってみました😆
Literature-loving girl with glasses👓
I made a pair of slim glasses.😀#TheSandbox #voxEdit #voxelart #voxel #ボクセルアート #TheSandboxGame pic.twitter.com/BVkPQBRdbW— miimii (@miimii_miichan) June 24, 2022
Decentralandの簡易ツール
続いて、Decentraland(ディセントラランド)では、アカウント作成の途中で簡単にアバターが作れます。
ディセントラランドもThe Sandboxと同様に有名で、JPモルガンやエスティローダーなどの大企業も参入していますね。

AvatarMaker(cluster用)
国内発のcluster(クラスター)では、『AvatarMaker』でアバターを作れます。

AvatarMakerを使う際も、先にすごく簡単な無料登録を終わらせてくださいね!
>>簡単!clusterの始め方・使い方【無料でメタバース】
登録が完了したら、以下動画を参考にサクッと作ってみましょう!
Ready Player Me(汎用ツール)
続いて、メタバースアプリVRChatなどで使用可能なアバターを作れる、『Ready Player Me』です。
このツールで作ったアバターは、たくさんのメタバースアプリで使えます。
現状最も有名なVRChatの始め方は、以下記事でまとめています!
>>【完全初心者OK】VRChatの始め方・やり方を画像で解説
Ready Player Meを使ったアバターの作り方
ここからは、Ready Player Meの使い方をまとめます。
流れとしては、「アバター作成」⇒「無料登録」⇒「VRChatとの連携」という感じ。
Ready Player Meアクセス。
画像赤字に沿ってアバターを作成してください!
「アバターを取得」⇒「サインアップ」から無料登録。
画像通りに進め、アバターを連携。
【補足1】プロに外注も可能
もし自分で作るのが面倒な方は、『ココナラ』や『クラウドワークス』を使って外注もできます。
たとえばココナラだと、以下のようなサービスが並んでいますね。

引用元:ココナラ公式
あなたが本記事をご覧のタイミングでは、より良いサービスが増えているかもしれません。
外注を考えたい方は、ココナラに無料登録することをおすすめします。
【補足2】NFTを買うと無料でもらえる
国内NFTコレクションでも人気の『Airbits』でNFTを購入すると、cluster専用のアバターが無料でもらえます。

そんなAirbitsからイケてるアバターをもらえるなんて、お得感ありませんか、、?
「NFTにも興味あるな~」という方は、AirbitsのNFTを購入することで一石二鳥ですよ!
ちなみに、記事執筆時点の最低価格は、約13,100円でした。
メタバースアバターを作ってみるメリット
メタバースアバターを作るメリットを3つ、順番に解説していきます!
- アバターなどは販売できる
- 今後のメタバースブームに乗れる
- アバター以外も作れるようになる
アバターなどは販売できる
メタバースアバターふくめ、アプリ内の売買所などで販売できるのが大きなメリットです。
販売の際は仮想通貨での取引になりますが、もちろん日本円に換金も可能。
その他、前述したようにココナラなどであなたが出品者になって収益化もできるんです。
在宅でパソコン(スマホ)があればすぐ始められるので、やってみる価値はあります。
アバターを販売するには仮想通貨取引所の口座とウォレット(MetaMask)が必要なので、以下記事を参考に進めてください!
>>【必読】OpenSea(オープンシー)の始め方・使い方・日本語化

今後のメタバースブームに乗れる
メタバースは少しづつ話題になってはいるものの、まだまだ世間一般に広がっていません。
以下のように、市場は未成熟です。

引用元:日経XTECH
しかし、早くから触っておくと、市場の伸びとともにあなたのスキルは重宝されるようになります。
メタバースは今後、とんでもなく大きな産業になる可能性が高いので、小さい行動からでも始めてみましょう。

アバター作成以外の選択肢も知りたい方は、『【最新版】メタバース関連の仕事7選!【今がチャンス】』をどうぞ!
アバター以外も作れるようになる
今回ご紹介したようなツールが使えるようになると、アバター以外も作れるようになります。
- ゲームそのもの
- アバターのファッションアイテム
- メタバース内の建物 etc...
スキルを高めれば、ぼくのフォロワーさんのようにとんでもないメタバース空間を作れるかも…!
ついに、全貌を解禁!👀✨
メタバース温泉街を、PVとしてお披露目します🙌♨
制作を始めて約3カ月…チームで力を合わせ、ポートフォリオを完成させることができました🔥
ぜひ、観光気分でご覧ください🥳✨@SushiNFTart @arafon40 @futomen_NFT#TheSandbox #voxEdit #voxelart #voxel #TheSandboxGame pic.twitter.com/DLSZhQPDdo— 【公式】Osushi Voxel Studio🍣|CNP Land 開発中🛠✨ (@ST_OsushiVoxel) June 26, 2022
アバター作成から始めても、メタバース関連の知識が幅広くつきます。
『メタバースの稼ぎ方6選!稼ぐコツまとめ』をみておくと、新たな収入源がみつかるかもしれませんね。
まとめ:メタバースアバターの作り方は様々!
繰り返しですが、早いうちからメタバースアバターを作ってみることでスキルが身につきます。
つまり、下記のように稼ぐ手段になりうるということ。
- アバターなどは販売できる
- 今後のメタバースブームに乗れる
- アバター以外も作れるようになる
プレイしてみたいメタバースアプリを選び、ぜひアバターの作成に挑戦してみましょう!
メタバースアプリ名 | どんなメタバースアプリ? |
The Sandbox(おすすめ) | ボクセルアートを楽しめる |
Decentraland | 3Dのリアルな世界を楽しめる |
cluster | 完全日本語対応で楽しめる |
VRChat | コミュニティを楽しめる |
>>超最新!The Sandboxの始め方・遊び方|稼ぎ方4選

\無料10分・最短即日取引OK/