【最新版】NFTのバーン(Burn)とは?やり方や注意点を解説

【最新版】NFTのバーン(Burn)とは?やり方や注意点を解説

NFTのバーン(Burn)って何?メリットや注意点、やり方をくわしく教えて欲しい…

こんなお悩みを解決します!

 

本記事の内容

NFTのバーン(Burn)とは?

バーンする理由

バーンのやり方

バーンする際の注意点

 

結論、バーンとはかんたんにいうと、『削除する』という意味です。

 

バーンすることで、NFTを消し去ることができます。

 

今回はバーンのやり方や概要、注意点をくわしく解説していきますね。

 

本記事を読むことで、画像つきでバーンする方法をマスターでき、間違ったバーンの使い方までわかりますよ!

 

【手数料についての重要なご案内】

仮想通貨を「販売所」で買うと、最大5%ほど大損します。

(10万円分で5,000円の損 ※通貨を円に戻す時もまた損)

人気のコインチェックでは、主要な仮想通貨が「販売所」でしか買えません。

大損しないためにも、ビットフライヤーの「取引所」を使いましょう!

\無料5分・最短即日取引OK/

ビットフライヤーで口座開設する

 

こちらをクリックして、『バーンのやり方』にジャンプする!

NFTのバーン(Burn)とは?

【最新版】NFTのバーン(Burn)とは?やり方や注意点を解説

Burn(バーン)とは直訳すると「燃やす」ですが、NFTの文脈では「削除する」という意味です。

 

具体的には、バーン専用のアドレスにNFTを送信し、二度と取り出せないウォレットに入れるイメージ。

 

NFT君
一度バーンすると、そのNFTは戻せません。

 

価格の高いNFTを間違えてバーンすると終わりなので、行い際は十分注意してくださいね!

 

>>【儲かる事例あり】NFTは儲からないと勘違いしてませんか?

 

NFTをバーン(Burn)する理由

【最新版】NFTのバーン(Burn)とは?やり方や注意点を解説

NFTをバーンする理由を3つ、それぞれ解説していきます!

  1. 不要なNFTを消去するため
  2. 供給量を減らし価値を高めるため
  3. 注目を集める企画のため

 

不要なNFTを消去するため

まず挙げられるのは、不要なNFTを消去するためです。

 

過去にもらったけど価値のないNFTなど、バーンして整理することもあります。

 

ただし、「hidden」に入っている見知らぬNFTは、バーンせず触らないのが1番です。(詳細はのちほど)

見覚えのないNFT

見覚えのないNFT

 

見知らぬNFTは放置しておけば、OpenSea側が勝手に掃除してくれますよ!

見覚えのないNFT

 

供給量を減らし価値を高めるため

バーンは、供給量を減らして価値を高めるためにも行われます。

 

例えるなら、株式の「自社株買い」が近い表現です。

 

自社株買いでは、発行済みの株式を買い取り、市場に流通している株式の価値を高めています。

 

有名な仮想通貨『BNB』では、21回もバーンを行っていますよ。(参照元:COINPOST

 

注目を集める企画のため

バーンを上手く使うと、注目を集める企画になります。

 

たとえば、国内NFT時価総額1位のNFT『CryptoNinja Partners(CNP)』は「バー忍」という仕組みを取り入れました。

 

バー忍とは、忍者NFTをバーンすることで、新しいキャラに生まれ変わるという仕組みです。

【CNPの概要・買い方】CryptoNinja PartnersNFT完全版

引用元:PR TIMES

 

バー忍企画の効果もあり、新キャラや最も多くバーンされて希少性が高くなったキャラの価格が上がりました。

 

CNPなどのNFTをもっていると、これまで味わったことのない最先端の体験ができますよ!

 

>>【CNPの買い方・概要】CryptoNinja PartnersNFT完全版

 

>>【予算別】日本人によるNFTアート作品おすすめ22選!

 

NFTをバーン(Burn)するやり方

NFTをバーン(Burn)するやり方

NFTをバーンする手順は、下記4STEP。

  1. OpenSeaのプロフへアクセス
  2. バーンするNFTを選択
  3. バーン用のアドレスをコピー
  4. 「Transfer」で送信

順番にみていきましょう。

 

STEP1:OpenSeaのプロフへアクセス

まずは、OpenSeaへアクセスしていきましょう。

 

もしまだOpenSeaのアカウントがない方は、以下記事を参考に作成してくださいね!

 

>>【必読】OpenSea(オープンシー)の始め方・使い方・日本語化

 

それでは、手順を解説します!
編集長

 

OpenSea公式サイトへアクセス。

 

人型マークをクリック。

NFTをバーンするやり方

 

MetaMaskへアクセス。

NFTをバーンするやり方

NFTをバーンするやり方

 

STEP2:バーンするNFTを選択

次に、バーンしたいNFTを選択しましょう。

 

「Hidden」に入ったNFTをバーンする場合は、下記の手順で進めてください。

 

あなたのコレクションページの「More」⇒「Hidden」をクリック。

NFTをバーンするやり方

 

中からバーンするNFTをクリック。

 

STEP3:バーン用のアドレスをコピー

バーン用のアドレスをコピーしましょう。

 

Etherscan公式をクリック。

 

以下の画面になっていたら、赤枠部分をコピー。

NFTをバーンするやり方

 

0x000000000000000000000000000000000000dEaD ←をコピペでもOKです。

 

STEP4:「Transfer」で送信

「Transfer」をクリック。

NFTをバーンするやり方

 

先ほどコピーしたアドレスを貼り付け。

NFTをバーンするやり方

 

「確認」をクリックし、ガス代(手数料)を支払って完了!

NFTをバーンするやり方

 

ガス代のためにイーサリアムを買う方は、安く買えるビットフライヤー』がおすすめです。

ビットフライヤー口座開設手順

\無料5分・最短即日取引OK/

ビットフライヤーで口座開設する

 

人気のコインチェックでは、手数料が高くて大損な「販売所」でしかイーサリアムが買えません。

 

仮想通貨を円に戻す時もまた損なので、コインチェックの口座しかない方はビットフライヤーも作っておきましょう!

 

もし仮想通貨MATIC(Polygon)が必要になった場合、『Polygonの入手方法』をご参照ください。

 

NFTをバーン(Burn)する際の注意点

NFTをバーン(Burn)する際の注意点

NFTをバーンする際の注意点を2つ、解説していきます。

  1. 見覚えのないNFTはバーンもしない方がいい
  2. バーンにはガス代がかかる

 

見覚えのないNFTはバーンもしない方がいい【超重要】

OpenSeaアカウントに入っている見知らぬNFTは、バーンもせず放置が1番安全です。

 

詐欺師の手口も進化してきているので、触らないに越したことはありません。

 

国内NFT界のパイオニアたちも、以下のように述べています。

見覚えのないNFTはバーンもしない方がいい理由

見覚えのないNFTはバーンもしない方がいい理由

見覚えのないNFTはバーンもしない方がいい理由

 

放置していれば、OpenSeaが自動で削除してくれるのでバーンしなくても消えますよ。

 

NFTの正しい保管方法を知り、詐欺師に盗まれないように気をつけましょう!

 

>>【必見】最も安全なNFTの保管方法!基礎からまるっと解説

 

>>【最新】メタマスク(MetaMask)の詐欺・ハッキング事例と対策

 

バーンにはガス代がかかる

バーンには、ガス代(手数料)がかかります。

 

実際にガス代がかかった証拠画像です↓

ガス代がかかった証拠画像

 

ガス代はタイミングによって高騰している可能性があるので、注意してくださいね。

 

バーンする前に、以下サイトを確認しましょう!

 

>>EGPSで現在のガス代状況を確認する

 

ガス代についてくわしく知りたい方は、『ガス代発生タイミング・節約術』をどうぞ!

 

NFTのバーン(Burn)まとめ

NFTのバーン(Burn)まとめ

改めて、NFTをバーンする理由を整理します。

  • 不要なNFTを消去するため
  • 供給量を減らし価値を高めるため
  • 注目を集める企画のため

こちらをクリックして、『バーンのやり方』を最初からみる!

 

繰り返し注意喚起ですが、見知らぬNFTが送りつけられた時は、バーンせず放置しましょう。

 

放置しておけば、OpenSeaが自動で削除してくれますよ。

 

また、バーンする際はガス代(手数料)がかかることに注意してくださいね!

 

人気のコインチェックでは、イーサリアムが手数料の高い「販売所」でしか買えず大損です。

 

コインチェックの口座しかない方は特に、安く買えるビットフライヤーの口座をもっておきましょう!

\無料5分・最短即日取引OK/

ビットフライヤーで口座開設する

ビットフライヤー口座開設手順

 

>>【必見】最も安全なNFTの保管方法!基礎からまるっと解説

 

>>【最新】メタマスク(MetaMask)の詐欺・ハッキング事例と対策

 

>>【予算別】日本人によるNFTアート作品おすすめ22選!

ビットトレードのおすすめポイント
  • この記事を書いた人

新時代3.0編集部

編集長(監修者)ゆうの経歴:銀行員法人営業⇒メーカー開発営業⇒専業メディア運営者 | 証券外務員1種/FP3級/銀行業務検定11個保有 | 金融商品販売額10億超の実績あり | 七武海・CNN等を保有するNFTコレクター | 全記事すべて、編集長が監修しています。