こんなお悩みを解決します!
本記事の内容
Agletの稼ぎ方4選
Agletで稼ぐコツ
稼ぐ際のよくあるQ&A
本記事では、「歩いて稼げる」無料NFTゲーム『Aglet』の稼ぎ方について徹底解説します。
効率的に稼ぐ方法を細かく解説するので、ぜひ順番にご覧ください。
本記事を読むと、Agletを効率よくプレイでき、仮想通貨を一気に増やす方法までお分かりいただけますよ!
Aglet(アグレット)の稼ぎ方4選
Agletの稼ぎ方は、下記の4つです。
- 歩いて稼ぐ
- 宝箱をあけて稼ぐ
- スニーカーを販売して稼ぐ
- 招待して稼ぐ
- 歩いて稼ぐアプリを同時起動
それぞれ解説していきます!
歩いて稼ぐ
最も基本的な稼ぎ方は、歩いて稼ぐです。
Agletのスニーカーは、1,000歩歩くごとにゲーム内通貨Agletを稼げます。
スニーカーごとに「EARN RATE(稼げるAglet金額)」が決まっているので、値の高いスニーカーを選ぶといいですよ。
加えて、Agletの収益率は「天気」によって変動します。
というのも、Agletにはスニーカー以外にサンダルやブーツなどもあり、天気に反した格好をしているとマイナス評価を食らうんです。
たとえば、雨の日にサンダルを履いていれば、収益率は下がるので注意しないと損します。
宝箱をあけて稼ぐ
AgletのMAPを探索すると、「トレジャースタッシュ」で宝箱に出会うことがあります。
宝箱の中には、ゲーム内通貨やバーチャル・実物スニーカーが入っているんです!
Regular Aglet | 紫色のゲーム内通貨 (通常Agletと呼ばれるのはコレ) |
Gold Aglet | NFTスニーカーの購入などに使える レアなゲーム内通貨 |
NFTスニーカー | ゲーム内で使えるスニーカー(゚Д゚;) |
実物スニーカー | 自宅に実物スニーカーが送られる(゚Д゚;) |
運が良ければ、希少な実物スニーカーが手に入るかも、、
Flick to see what's inside...😏
Agletのリアルスニーカー「オレオ」が遂に届きました!
竹をアップサイクルして作った靴だそうで、SDGsの意識も高い👍
ゲームに留まらない発展を今後も続けてほしい!I finally got the oreo sneakers!!
It's so fly🔥Big up @AgletApp #aglet pic.twitter.com/hebuN4QQUh— Yosuke (@ysk_iny) May 28, 2022
スニーカーを販売して稼ぐ
獲得したスニーカーは、マーケットで販売もできます。
規定の歩数を達したり、前述の「トレジャースタッシュ」でスニーカーを入手可能です。
また、使わなくなったスニーカーをリサイクルしても稼げますよ。
具体的な出品・リサイクル手順は、以下の「+」をクリックすると表示されます。
招待して稼ぐ
友人などを招待することでも稼げます。
招待された側が10,000歩歩くと、招待した側にもされた側にも「1,000Aglet」受け取れるんですよね。
招待方法は、下記の通りです。
ホーム画面下をタップしてWEARページに移動し、画面下の紫色の部分をタップ。
「INVITE YOUR CREW」をタップ。
招待コード(REFERRAL CODE)を確認。
招待可能人数の上限は、50人です。(参照:Aglet公式)
>>【必見】Aglet(アグレット)無料の始め方!遊び方・使い方も
歩いて稼ぐアプリを同時起動
もちろん、他の歩いて稼げるアプリとも同時起動できます。
有名どころでいうと、初期費用0円で探すなら『Sweatcoin』・初期費用がかかってOKなら『STEPN』が挙げられますね。
どうせAgletを始めるなら、他のゲームも始めた方が一気に仮想通貨が増えますよ!
>>完全無料!Sweatcoinの始め方・稼ぎ方6選【簡単3分】
>>STEPN(ステップン)の始め方ガイド!世界一やさしく解説
【必見攻略法】Aglet(アグレット)で稼ぐコツ
Agletで効率よく稼ぐコツは、下記3つ。
- 天気に合わせてスニーカーを変える
- スニーカーは修理(リペア)する
- トレジャースタッシュに通う
順番に画像つきで解説していきます!
天気に合わせてスニーカーを変える
Agletは位置情報をもとに、実際の天気と連動します。
天気によって最適なスニーカーが変化するので、毎日歩く前にスニーカーを履きかえましょう!
以下のように、Agletの収益率が変化します。最大16倍稼ぎやすくなることも、、
スニーカーは修理(リペア)する
Agletのスニーカーには、それぞれ耐久値が設定されています。
耐久値が0になると稼げなくなるため、修理が必要です。
修理する方法は、下記の3つ。
- リペアステーションの利用
- デッドストックステーションの利用
- スニーカーシャインの使用
『リペアステーション』・『デッドストックステーション』とは、マップ上に出てくるポイントのこと。
『スニーカーシャイン』とは、ゲーム内のショップに売られているアイテムのこと。
「右上の数字:対応しているスニーカーのレア度」、「Condition:回復量」です。
また、スニーカーには「修理可能回数」が決まっているのでご注意ください!
トレジャースタッシュに通う
トレジャースタッシュとは、マップ上に表示される稲妻マークのポイントです。
トレジャースタッシュに行くと、ゲーム内通貨Agletやスニーカーをゲットできます。
よく通る道のトレジャースタッシュをチェックしておき、毎日コツコツ稼ぎましょう!
稀に、マップ上に表示されていない秘密のトレジャースタッシュを見つけられます。
表示されているトレジャースタッシュの近くにある可能性が高いので、お時間ある時にでも調べてみてくださいね。(参照:Aglet公式)
Aglet(アグレット)で稼ぐ際によくあるQ&A
Agletで稼ぐ際によくあるQ&Aは、下記の2つです。
- 未成年でも遊べる?
- 稼いだゲーム内通貨は換金できる?
未成年でも遊べる?
初期費用で仮想通貨を必要としないので、遊べます。
しかし、今後Agletが換金できるようになった際は、換金ができません。
18歳未満の方は、保護者様に仮想通貨取引所の口座開設をお願いしておきましょう!
稼いだゲーム内通貨は換金できる?
2022/7/12時点では、まだ換金できません。
ですが、2022年7~9月頃に仮想通貨USDC・ETHへ交換可能となる予定です。
レートがどの位になるかドキドキですが、今の内にたくさん歩いて稼いでおきましょう!
【手数料についての重要なご案内】
仮想通貨を「販売所」で買うと、最大5%ほど大損します。
(10万円分で5,000円の損)
人気のコインチェックでは、イーサリアムなどが「販売所」でしか買えません。
大損しないためにも、ビットフライヤーの「取引所」を使いましょう!
\無料10分・最短即日取引OK/
>>【必見】Aglet(アグレット)無料の始め方!遊び方・使い方も
>>完全無料!Sweatcoinの始め方・稼ぎ方6選【簡単3分】
>>STEPN(ステップン)の始め方ガイド!世界一やさしく解説